お知らせ

8月の活動

第1週は放デイ「先生と勉強」、自発:工作「コースター作り」に取り組みました。

先生と勉強では、文章問題などの学習や、バランスボールなどを使う運動など

一人一人に合わせた課題に職員と取り組みました。

分からないところはじっくり時間をかけながら一緒に考えることで

理解を深めていくことが出来ています。

 

工作では、見本の写真の上にタイルをマッチングさせていきました。

色の濃淡やタイルの大きさをよく見て写真と見比べることが出来ました。

ボンドで土台に貼る作業では、ヘラを使って伸ばしました。

均等にボンドを伸ばすことが難しい姿もあり、

職員が手を添えながら伸ばしていきました。

 

 

第2週は大掃除に取り組みました。

机の上やロッカーなど、普段使っているものを雑巾で拭きました。

水道の蛇口の裏など、細かい汚れを見つけて拭いてくれる子もいました。

同時に雑巾の絞り方の練習もしました。

10日・11日は夏祭りも行いました。

魚釣りや輪投げ、ガチャガチャなど様々な種目に挑戦し、楽しみました。

その際にはTEACCHで学んでいる自分でエリアへ移動してカードを

入れて取り組む姿が定着してきて、子どもたちの成長を感じます。

   

 

第3週は書道に取り組みました。

毛筆では、回数を重ねるたびに力加減が身についており、

半紙が破れてしまったり、文字が細すぎてしまうことが少なくなってきました。

見本と同じように書けて喜ぶ姿もあり、達成感を味わうことが出来ています。

硬筆では、Qリングという補助具の活用を継続することで

正しく鉛筆を持ち、なぞり書きが出来るよう支援していきます。

鉛筆の持ち方は指先の不器用さで指だけで持つお子さんが多いのですが

Qリングは親指と人差し指の間に鉛筆を寝かせて持つことが自然にできます。

初めに持った型が定着し変更するのが難しいお子さんたちなので

初めの型が正しい型にできているのは、Qリング、素晴らしいです。

  

 

第4週は音楽に取り組みました。

トーンチャイムという楽器を使い、歌に合わせて演奏しています。

色分けされた歌詞カードを職員が指差しで指示すると、

自分の持っているトーンチャイムの色を確認しながら、

担当のパートを演奏することが出来ました。

自分とは違うパートを聞きながら、自分のパートを意識して、

みんな真剣な表情で取り組んでいます。

      

  

 

第5週は運動「ひっくり返しゲーム」に取り組みました。

サイコロを振り、出た目の数だけ床にある丸いパネルをひっくり返すルールで行いました。

肘から先(前腕)を外へ回す動きを意識して取り組みました。

サイコロの目だけひっくり返すルールを何回か行うことで理解できています。

  

 

8月は夏休みで長期休暇ならではの取り組みを行っていますのでご紹介します。

買い物体験(あげぱん)          展望台 

          

 

フラワーパークへのお出かけ        電車・バスの乗車体験

               

 

警察官による交通安全教室             

   

 消防署見学 / はしご車の乗車体験

  

 

夏休みのイベント行事でたくさんの経験を積んだり、

憧れの警察官や消防士との出会いに目を輝かせている姿で

職員も充実感いっぱいでした。

その他にもお母さんから頼まれた品物をマックスバリューに買いに行ったり、

城下町のコロッケやおかしのもりやなどでの買い物体験をしました。

また、喫茶店へ昼食を食べに行く体験もし、学校のない長期休暇ならではの

活動(社会体験)ができるように取り組みました。

来月も工夫しながら取り組んでいきます。

2022.09.28

一覧へ戻る